天気がいい
今日は全国的に天気がいいようだ。今年の受験生は
ラッキーだ。来年、私も共通テスト受けてみたい。
ちょうど1年。60歳のおじいちゃんはどこまでできるか、チャレンジ!
TOEICも今年受けてみよう!目標は700点だ!
第3弾、参考書購入
今日、会社は日直だったので、今日も帰りはいつもの
本屋さんへ!3日目の参考書は数学、英語、物理、
化学、日本史、地理だ。今日でコンプリート!
数学
青チャート式 数学(ⅠA)
数学入門問題精講(数学ⅠA)
数学基礎問題精講(数学ⅠA)
ドラゴン桜式数学力ドリル(数学ⅠA)
大学入試数学落とせない必須101題 スタンダードレベル
数学は、得意分野だったがおごらず、基礎、1・Aから
着実に行ってみようと思う。もう30年立つからなぁ
英語
単語
システム英単語
熟語
連続英熟語
文法
Vintage
解釈
入門英文法精講
長文
関正生のThe Rules英語長文問題集1,2
英語は、30年前苦手科目だった。今年はTOEICにも
挑戦したいから基礎から確実に成長していきたい!
リスニング、生の英語は英会話教室です進めていきたいと思う!
物理
物理入門問題精講
物理基礎問題精講
全レベル問題集 物理 2 共通テストレベル
物理も昔は得意分野だったが、基礎から基礎から
完全に忘れている。
化学
宇宙一わかりやすい高校化学
化学図録
高校これでわかる基礎問題集(化学基礎、化学)
化学入門問題精講
化学基礎問題精講
宇宙一覚えやすい化学反応式ハンドブック
化学は嫌いじゃななかったが、無機有機化学部分は
暗記項目が苦ってだった。ここも基礎から行っておこう!
日本史
基礎徹底レベル
日本史の勉強法をはじめからていねいに(東進)
金谷のなぜと流れがわかる本
きめる!共通テスト日本史探究
時代と流れで覚える!日本史用語
日本史は、社会人になって雑談の中でよく会話のネタになった。
それに実物を見たり、史跡を見たりするのは趣味の一つだ。
じっくり深く勉強したいと思う。
地理
村瀬のゼロからわかる地理B 系統地理編/地誌編
共通テスト地理集中講義
現役時代、何をしていたか全く覚えていない科目だ。
時代も変わりいちから学ぶべき学問と言っていいだろう。
これも基礎から挑戦してみたい。
ざっと20冊以上、金額にして2万円以上。
誰かが言ってたなぁ「勉強は道楽だ、嫌ならやめればいい!」
って。本当だ、でも今更やめられない。この一年
男、60歳、できる範囲で頑張ってみよう!
記憶力は衰えている。長い時間机に向かう気力・体力は
衰えている。でも、やれるとこまでやってみよう!
息子にもいい影響があるといいな。






