今日はカウンセラーに一言申す
昨日、私の不登校カウンセラーにちょっと乱暴な言葉で、近況報告したところ
”この1年をお子さんにとって「成長の1年」にしていくとして、
親として「何かをする」のではなく、何かを手放すとしたら
何を手放しますか?”
と帰ってきた。正直、イラッとした。もう私には、何も残っていない。
手放すものなんって何もないって言ってるじゃないか!そう、
私にはもうなにもないのだ。
私には、三重苦、四重苦それ以上の苦しみしか残ってないのだ。
家族は、単なる同居人だ。私は一人ぼっち。
借金はあるが、金はない。本当にない。
昔、暴力、今で言うDV(ドメスティック・バイオレンス)を受けて
見るだけでも大嫌いな父親がひとり。今でも、ひとり偉そうに
ひとりだけ晩酌して、ひとりだけ3度の飯を食べている。
家のことは一切しない。そんな老人が同居人のひとりだ。
それから仕事だ。順調に今の会社に就職したが、早く気付けばよかった。
私は使われるだけ使われて、ゴミのように最後まで使われて
60を超えた今では、再雇用を選択するしかない境遇に置かされて
最後の最後まで使い倒されるようだ。こんな会社に入るべきじゃなかった。
こんな会社にいるべきじゃなかった。じゃ、やめればいいじゃないか!
お金、家族のことを考えたらやめられないんだ。今の会社というか
しかたなく今の制度にしがみついていかないと生きていけない・・・。
頭の悪い生き方をしてきたものだ。計画性がなかったなぁ・・・
そして田舎の集落の人付き合いは面倒だ。今の民生委員もそのひとつだ。
息子への期待もない。つい最近、息子がなりたいという水族館の
飼育員の平均年収が出ているホームページを見てみた。
344万円だそうだ。平均年収がだ。どうやって生活していくんだろう?
どうやって生きていくんだろう?どうやって世帯を持つのだろう・・・
息子がただただ、不幸、生活レベルを落とす方向にまっしぐら、
自分のなりたいものになれない現実に突っ込んでいく事をじっと
”見守っている”だけしかできない自分に虚しさを感じる。
息子は兄弟無しで、ひとり生活保護になる人生を送るのだろう・・・
本当に、息子が不憫だ・・・。かわいそう。
こう言うと、周り、特にカウンセラーは必ず言う。心配事の
90%はおこらない。自分でどうしようもできないことには悩まない。
そしてこの「何かを手放す」だ。答えは知っている。息子の人生は
もう息子が歩みだしている。親がコントロールするものではない。
できるものでもない。だから、”息子の事を心配することを手放す”だ。
こんなカウンセラーに、今までお世話になったり、すごく納得してみたり
数十万というお金を払った。そんな自分にまた虚しさを感じる。
あぁ〜、私の老後はどうなるのだろう・・・。それとも、そろそろ
人生やめようかなぁというか、人生やめなさいと言われているんだろうか・・・
もっともっと断捨離を!
今日は、木曜日。毎日、そして毎週末、断捨離を進めよう!
もちろん、最後は自分自身の断捨離が待っている。
じいちゃん!うちの家系は私で終了になるわ。ごめん。
じいちゃんがよく遊んでくれた、小学生時代、楽しかったなぁ〜
じいちゃんがこの世を去ってもう30年ぐらいか〜
私が死んだらまた会えるかなぁ。じいちゃん人気者だから
そっちに行っても忙しくしてるんだろうね。でも、ちょっとでもいい
もう一度会って遊びたいよ。器用で、よく手作りのおもちゃで遊んでくれたよね。
昨日より最高気温が10℃高いらしい
お昼になった。外は黄砂の関係かなんだかもやがかかっている。

でも確かに暖かい。これから夏に向けて日も長くなり、暖かくなり
穏やかな日がやってくるんだろうなぁ。やさしい日が続いてくれるといいなぁ。
今日は、モーニングショーの占いが最下位だった。そんなに
信じないほうだが、”最下位”となると気になる。今のところ大丈夫だけど・・・
今日も早く帰りたいなぁ、明るいうちに・・・
そして息子と話ができたらいい日なのに・・・、
”占い最下位の日にそれは無理か〜”笑
そう言ってたらきた来た。息子の”下校確認メール”。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〇〇 〇〇さんが今、教室を出ました。
04月17日 13時07分
〇〇高校
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今日は早いんだなぁ〜。今から帰るんなら14時には
家につくなぁ。今日は家で何してるつもりなんだろう。17歳!
もっと青春謳歌してほしい!忘れられない青春を過ごしてほしい!
夢に向かって夢中になることを見つけてほしいなぁ〜
それが、家に帰ってゲーム三昧か?動画の見放題か?
悲しいのう、さびしいのう。それを良くないことと判断できない
息子が不憫だなぁ・・・・
普通の子の思春期、反抗期の親に対する無口はいい。
やることやっておいての反抗的無口は自分探しとして納得できる・・・
でも元不登校生のやる気のない、何事に関してもネガティブな
思想の延長線での無口は、自分がもっと周りの人に助けてもらわないといけない
ということを自覚してない点で、わがままな態度だ。
厳しいことを言っているかなぁ・・・、うちの息子は後者だ。
さみしいなぁ、そして私にも責任はないとは言わないが、
妻のイライラも爆発だ!なんでこんな子にしてしまったんだろう・・・
自分はいい生活してるのに・・・、息子はこれから地獄行きだぞ・・・
少し冷静に・・・。息子がある日、「妥協して、近くの全日制高校に
いかなくてよかった。中学時代のメンバーが多くいて、高校でも
馴染めなかったと思うから・・・」とボソッと言ったことがある。
中学時代のクラスメイトに馴染めなかったんだ・・・、初めて知ったし
それ以来、もう中学校の頃の話はしなくなった。不登校はほんとうに
紙一重のところがある。かといって、息子がその嫌な思いをしたり
不幸に分類される方に入ってしまった事が悔しくてしょうがない。
息子よ!今の通信高校では、幸せですか?
今日のお仕事終了〜!
今日のアポがすべて終了した。
明日は金曜日。まだ1日残っている。明日できる事は明日しよう!
ということで、帰る準備を少しずつ始めよう!
今日は早めにあがって、車のディラーに寄ってこようか。
”エンジンオイル交換時期”ランプが灯りっぱなしだ。
またお金のかかる話だ。極力避けたい。
ふと見た、YouTube。そろそろ、突然仕事辞めてみようかなぁ。
息子、高校出たらすぐ就職だ!もう楽しみも、希望もないんだから
そんなんでも、ありかな。私はもう疲れた。
帰ろう!今日の晩御飯は、ざるうどんらしい。







