昨日の息子の登校の真相
今朝、昨日の息子の登校ギリギリの話を妻にすると
単なる学校のシステム障害で、息子は通常どおり
登校していたとのこと・・・、頼むよ〜、昨日の心配を返してくれ!!
昨日、息子と会話がなくてよかった。絶対、話題にしていた。
今朝も親が出かける時、相変わらず息子はまだ寝ていた。
まっ、今日も登校はするんだろうなぁ〜。息子のモチベがよくわからん!
きた来た。今日はいつもの時間。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〇〇 〇〇さんが今、教室に到着しました。
04月16日 09時39分
〇〇高校
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
毎日、何考えて通学し、何を考えて授業を受け、何考えて学校に
いるのだろう・・・、何か悩んでいると言うか困ってないのだろうか?
不思議に思っていることはないのだろうか?
実は、いつも”登校確認メール”といっしょに、”ワンショットの写真”が
送られてくる。今日も黒マスクに長髪、伊達メガネ。洋服は黒かグレー。
今どきといえば今どき。でも親からすれば、もう少しどうにかならないか・・・、
と思ってしまう。顔が殆ど見えない。昔風に言えば、
”顔を出せないのは、自身のなさのあらわれ!”
そのくらい、息子は何をするにおいても自身がないんだろうなぁ。
自己肯定感の欠如。そのわりには、男のくせに部屋は
ぬいぐるみや女性キャラクターの漫画で溢れている。
今どき、”男のくせに”とは言ってはいけないのだろうが、
正直、昭和生まれのお父さんの私にはそうとしか思えない。
高校野球の選手のような鋼の精神を持てとは言わないが、
なぁなぁの子どもやガキのような精神をいつまでも引きずっていても
後々、本人が困るんじゃないかと思ってしまう・・・。
でも不登校治った風の子どもである息子。まだまだ、精神的には
ナヨナヨしている。今はまだ何も言えない。正論も言えない。
現実を諭すこともできない。じゃ、どうすればいいんだ!
誰か本当に教えてほしい。こうやって、高校2年生の1年も
過ぎていくなら、息子の人生は終わったも同然。
今日も、つまらないことを考えて、頭がグルグルしただけだ。
さっ、半日勤務。もう帰る準備をして帰ろう!
明日できることは明日にまわして、明日は明日の風が吹く!
民生委員の集まり
つまらない会合だ。ほぼあと半年。じっと我慢だ。
内容は、年度初めの総会だった。昨年度の結果報告と
今年度の予算案。内容は例年通りでつまらない内容だった。
あぁ〜、なんでこんな罰ゲームばかり・・・・
明るいうちの帰宅
今日はいい天気だ。こんな天気のまだ明るい中、
帰宅するのは変な感じだが、家は相変わらず暗く、
冷たい感じだった。この家はなにかに呪われているのかも知れない。
そう思うくらい冷たく、どんよりしていた。
気のせいか・・・、気のせいであってほしい・・・
晩ごはん
結局、ベットに潜り込み、ウトウトしてしまった。
起きたときには、夕飯。息子はいつの間にか
帰ってきていて、無言で夕食を食べ、無言で自室に
戻っていった。結局、会話はゼロ。もったいない一日だった・・・・







