ブログ 不登校 通信高校

【通信高校2年生の父親】今日も月曜は憂鬱・・・

2025年4月21日

会社に向かう足が重すぎる・・・

日が長くなり、もう5時過ぎには明るくなって来ている。

昨晩は、3時に一度起きてしまい、またまたスマホを

触りながらウトウトして6時15分に起きた。

もう寝れない。そして一週間が始まる・・・ストレスだ。

とりあえず体を起こし、トイレに向かい、その流れで

犬の世話をしてシャワーを浴びた。1,2年前より

調子はいい。体は動く。1,2年前、息子が不登校になって

2,3年は、体が全く動かなかった。その時よりは

少しマシだ。その流れで、スーツに着替えて会社に向かった。

今日は天気が良さそうだ。とりあえず会社に行こう。

会社の駐車場に車を止めると、金曜日、2日前にも

来ていたはずなのに、もう数カ月ぶりに戻ってきたような

気がする。駐車場から職員玄関に向かう足が重い。下駄箱、

廊下、事務所、奥に進んでいくうちに、「またここに

戻ってきてしまったか・・・」と泣きたくなる。

というか、実際、少し目がうるんだ。

早速だが、”今日は、今日も何もしないでおこう!”と

自分に言い聞かせた。今日、息子は休校日、妻は

土曜出社だったための振替休日ということで、ふたりは

家にいる。ふたりはどう過ごすやら・・・

午前中

週初めは何かとバタバタする。今日も、代わる代わる部下が

やってきてつまらない判断をいくつかした。

その後、いま息子が通っているサポート校からのメールに

添付されていた”新3年生向けの進路相談に関して”の

ビデオを観た。あと1年後には息子はこの対象者になるんだなぁ〜

そして、”高校3年生は、18歳。もう大人です。”という言葉が

妙に頭に残った。そうか・・・、元気に笑って通っていた

小学生時代、不登校になって家に閉じこもっていた中学生時代、

なんとか不登校から脱却して通信高校のサポート校に通える様になった高校時代。

あと1年が終わったら、もう大人。早いなぁ〜、そしてあっという間に

私達から巣立っていくんだなぁ〜と改めて思い知らされた。

高校2年生のこの1年、そして運命の高校3年生の来年がすぎると

もう息子は私達の前から姿を消すのだろう。改めて実感した。

妻にLINEをしても戻ってこない。まっ、いつも通りだ。

ふたりは何しているのだろう・・・、そして私は2年後、息子が

巣立った後どうしているのだろう・・・、自分に自信がない。

そんな事を考えているうちに、12時のチャイムが鳴った。

午前が終わった・・・

午後になって

仕事に集中していた。気がつけば15時。

やっと、ふたりからメールが帰ってきた。

ふたりで、映画を見に行ったらしい。

そりゃ、電波届かないや・・・・

でも、いいことだ。家に籠もっているよりよっぽどいい!

しかし、息子は外出したことは認めたが、映画に行ってきたとは

言わなかった。なぜだろう?そんなちょっとしたことも

なぜか勘ぐってしまう。まぁ、部屋にこもって

寝ていたり、ダラダラしたり、ゲーム三昧よりはよっぽどいい。

妻のファインプレーだ!

自律神経の乱れ

メールが入ってきた。私が登録している”ある不登校生ママ”の

ブログが更新されたという通知だ。早速読んでみると、”自律神経”に

関してだった。私も、体調不良なのは心配性からくる鬱からだと

ずーっと思っていたが、この人のブログを読んでから、私のは

”心配性からくる自律神経の乱れ”であることを最近自覚した。

でも原因は、心配性から来る”気持ちが休まらない”が原因だから

結局は息子を忘れて自分の人生を歩まないと解決しないのだ・・・

頭でわかっていても、体現ができない・・・

息子がどうなったら私は元気になれるのか?!毎日自問自答する。

高校2年生にもなった息子は、もう私の力ではコントロールできない。

でも、私のモヤモヤは息子が引き起こしている。自分ではどうしようも

できないことだから、解決方法がない。どうしたら、息子から

意識を遠ざけられるか・・・、誰か教えてほしい・・・

まもなく定時だ。今日も、憂鬱な月曜がやっと終わる・・・、やっと。

今日はカイロプラクティスの日

どうしようか・・・あまり行く気がしないなぁ・・・

”自律神経”を整えるってできるのかなぁ・・・

それともこのお金を、”自律神経失調症”専門店に振り返るべきか・・・

とりあえず、今日行って次の予約は取らずに帰ってこよう・・・

”予約取ってほしい”空気満載だったが、なんとか断ってきた。

戻ると、妙にお腹が空いて、ちょっと爆食い。家族みんなで

無口で食べるより、ひとりで食べたほうが食欲もあるし

気楽でもあった。今日は、このまま寝ることになるのか・・・

d払いポイントGETモール

 


 

 

-ブログ, 不登校, 通信高校
-,