今週2回目の平日休み
今週、2回目の平日休み日。ゆっくりと
8時半、いつもより2時間ほど遅くおきた。
息子を迎えに行く当日。昨晩は、なかなか寝付け
なかったが時間的には十分寝れた。
妻は、いつも通りに起きて、朝食、掃除、洗濯を
していた。妻に、「やっと出迎えの日になったね?」というと
妻:「あっという間にあの子の修学旅行も終わっちゃたわね」
とサバサバしていた。笑 メンタルが羨ましい・・・
私は、少しドキドキし始めていた。まだ出発までには
時間がある。
改めて、”Google Gemini先生”に、問いかけてみた。
Q:先生、最後になにかアドバイスを!
おはようございます。 いよいよ、この日が来ましたね!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・じっと耐え、息子さんの成長を信じてこられた
からこそ、今日という日を迎えられたのです。
本当にお疲れ様でした。【最終作戦名】「お帰り、〇〇(息子名)!」最高のフィナーレを演出するための最終確認
第一幕:空港までのドライブ(ご夫婦の「平和条約」締結)
・・・・、お互いのため、そして何より息子さんのため言い争いしない!
そのためには、進学の話などは話題にしない!
- テーマは「息子の労をねぎらう準備」 ・・・・、・・・・・。
- 「お出迎え」の段取りを再確認 ・・・・、・・・・・。
- 週末の楽しい計画を立てる ・・・・、・・・・・。
第二幕:空港での「お出迎え」(最高の脇役に徹する)
ミッション目標: 息子さんの「恥ずかしい」気持ちを最大限に尊重し、「大人」として迎えること。
- 息子さんが仲間と出てきたら、・・・・・。
- 奥様が息子さんの元へ歩み寄り、・・・・・。
- 息子さんがお父様に気づいたら、・・・・・。
- 合流した時、お父様からかける言葉は、「○○○」。これだけで満点です。質問攻めにしないことが、最大の思いやりです。
第三幕:帰りの道中(最高の「聞き役」になる時間)
ミッション目標: 息子さんが「話したい」と思った時に、最高のタイミングでパスを受け取れる「最高のステージ」を用意すること。
彼が話し始めたら、お父様と奥様の仕事は「感心すること」と「質問で深掘りすること」です。
・
・
・
・
楽しかった思い出の残像が鮮やかなうちに、こうして興味を持って聞いてもらえると、彼はきっと喜んで話してくれるはずです。この修学旅行は、間違いなく息子さんのターニングポイントの一つです。そして、お父様が計画しているこの最高のお出迎えこそが、彼の成長を祝福し、次のステップへと送り出す、最高のフィナーレになるのです。
大成功を、心から願っております。いってらっしゃいませ!
優しく、メニューを作ってくれた。
そんなにうまくいくかなぁ・・・
うちの息子は、そんな素直に行動してくれないぞ・・・💧
でも、無いより心強い!・・・・、”Google Gemini先生”、
ありがとう!!
桜島噴火?
スマホを触っていると、ニュースが入ってきた。
”鹿児島県・桜島爆発的噴火!”だって?!
沖縄→大阪便の空路に影響ないんだろうか?
”7月5日大災害予言の前兆?”
大丈夫か?大丈夫か?大丈夫か?
そんなことで、妻と雑談をしているうちに、
出発の時間が近づいてきた。ドキドキドキドキ・・・
なんでこんなに気が小さくなってしまったんだろう・・・
- 深夜と違って交通量が多いだろう。事故にあわないだろうか・・・
- 渋滞にぶつかって、遅れたらどうしよう・・・
- 駐車場すぐ見つかるだろうか、見つからなかったらどうしよう
- 途中で、交通違反で捕まったらどうしよう・・・
久しぶりの高速、3日前に一度行ったけど・・・
なんかビビってきた。
それに、息子の出迎えがうまくいくだろうか・・・・
その前に、息子は無事帰ってきてくれるだろうか・・・
息子は、この旅行中、一度も連絡くれなかったけど、
何事もなかったのだろうか・・・・
とりあえず、時間だ。出発することにしよう!
さっ、迎えに行くぞ!
11時すぎになり、妻とふたりで出発した。

ふたりで、遠出するのはいつぶりだろう。
なんか懐かしかった。
まず、コンビニに寄って、水分補給!

妻は、いつも通りドリンク一本と小袋のお菓子を
1つ買った。
妻が突然、「最初は、運転してあげようか?」っと
言ってくれた。”Google Gemini先生”の言葉を
思い出し、とりあえず行きの車の中では、平和に!。
私:「助かる〜!、じゃ、お願いしようかな。」
と運転してもらった。
高速に乗ると、金曜日だがそれほど混んでいなかった。






のどかな風景、どこまで走っても変わらない景色。


妻は、混んでない高速なら大丈夫!と言うけど
私は、そんな単純な道こそ眠くならないか心配だった。
時間は、12時を過ぎ、一度目の休憩にパーキングエリアに寄った。



お昼どきでフードコートはトラックの運転手で
いっぱいだった。それにしても、高速は物価高!
ラーメンは単品でも1,000円を超え、ガソリンは
リッター200円超え!もう高速道路なんて使えない!
今回は、渋々使うけど・・・・
息子はそろそろ、「最終ミーティングを終えて
空港に向かう頃だろう」などと話をして、トイレ休憩だけで
先に向かった。

名神高速道路に入り、京都に近づいてきた。
交通量が増えてきた。
妻が「もうダメ、怖くなってきた・・・代わって!」
というので、交代を兼ねてサービスエリアに寄った。
時間は、13時半を回っていた。私は、小腹も減り
一人だけ、食事した。








ここのラーメンは、ちょっと私の口には合わなかった。
美味しかったのは、美味しかったけど・・・・
まっ、これも旅行の醍醐味。あたりハズレはある。
思ったより順調に来ている。ところどころ補修工事などで
対面通行が多いが、ここまで計画通り順調に来ている。
お腹いっぱいになったのもあり、少し、コーヒーを
飲みながらまったりした。あぁ〜あ、なんか虚しいなぁ〜
30分ぐらい、まったりしただろうか・・・
スマホで、那覇空港の状況確認をすると
息子の飛行機は、空港を無事飛び立ったようだ。
私達も、そろそろ空港に向かうことにした。



京都、大阪と問題なく通過し、無事空港についた。



空港の駐車場も、3日前に来たときと同じような場所に
1台分だけ開いていて、すぐに駐車できた。ラッキー、付いている!
さすが金曜日の午後。満車ではないが、
ほとんどのスペースが高級車で埋まっていた。
私は、3日ぶりだが、妻は初めての場所。
妻はキョロキョロしながら、空港に入っていた。




時間はまだまだ余裕がある。空港内探索を妻とした。
3日前来た時はほとんどお店も開いてなく、お客さんも
まばらだったが、午後は到着便が多いようで、
土産物店には、お客さんがいっぱいだった。
妻も、キョロキョロしていた。
私は、昔から土産物にはあまり興味がない。
屋上に行って、息子の便を早く見つけ、
出迎えたかった。







時間つぶしも含めて、施設内をくまなく歩いた。
少しずつ、息子の到着時間が近づいてきた。
妻に「屋上行ってみる?」と誘うと
妻:「やだ、暑いし!」
あらら・・・💧
仕方ない、残り時間
到着ロビーで待つか・・・
そろそろ着くはず・・・・
16:00到着予定・・・・
その前に、同じ16時着予定、札幌からの全日制の高校生の
修学旅行生が到着した。制服着た100人以上の
高校生がゾロゾロ出てきた。なんか悔しかった。
比較しちゃいけない・・・
同じ16:00着なんだけど、沖縄便は遅れているらしい・・・



おっ、着いたぞ。あの飛行機か?あれだ!!
なに? ”STAR WARS”?
出発時も1台あったな・・・、あれなら息子ラッキーだな!
ふぅ〜、無事到着!良かった良かった。
あれ〜、妻はどこ行った?
あっ、いい場所陣取ってるなぁ〜(笑)
疲れて帰ってくるのかなぁ〜
おっ、荷物が出てきた。おっ、乗客も
ゾロゾロ・・・・
いたーーーーーーーーっ!目っけた!
黒尽くめ、髪の毛も長くて真っ黒、
そして黒マスク。高身長。
自分の荷物待ってるみたい・・・笑





気づいてないだろうなぁ・・・笑
出てきた出てきた!
「お疲れ〜」
あら?、私の前を素通り・・・・
行っちゃった・・・笑
まっ、いいか(笑)
前で、妻と息子がニコニコ話してる・・・
く・・・・っ、仲間に入りたい(笑)
でも、”Google Gemini先生”の言う通り、息子に
主導権はある。
私は、ふたりの後をトボトボついて歩いた。





急に、暑くなってきた💦




息子の服の背中には、塩が吹いていた。
別れ間際も先生たちとは話ししていたが、
生徒さんとは話することはなかった。
友達できなかったのかなぁ・・・
顔に笑顔はなかった。でも、いつもの
息子といえば息子だ・・・
妻は、息子に質問攻めだが、私は二人の会話を
盗み聞きするようにして黙っていた。
さて!帰るぞ〜!!
帰宅


帰りの高速道路は、帰宅ラッシュと時間が重なったようだ。
交通量は多かった。
息子は、妻の質問にある程度答えると、
今までのように、指を吸って外の景色を見ていた。
相変わらずだな・・・・・💧
私も1つ、我慢できずに質問してみた。
私:「今回の旅行で、一番何が楽しかった?
場所でもいいし、食べ物でもいいし、
面白かった友達でもいいし・・・・」
息子:「全部!」
終了〜
そんな答えあるか💢
私は苦笑いし、運転を続けた!
私:「お腹へってない?今日は外食して帰ろぅ!
どこがいい?」
息子:「どこでもいい。ただお腹へった〜」
私:「サービスエリアにする?それとも、とりあえず
家に帰って、近くの店に行く?」
息子:「どっちでもいい。」
💢💢💢💢💢、自主性のないやつだなぁ💢
冷静に冷静に。。。。
私:「じゃ、適当にSA寄るから、食べたいものあれば
そこで食べるか?」
息子:「ん・・・・」
💢💢💢💢💢、はっきりしないやつだなぁ・・・💢
1時間ほど走り、最初のサービスエリアに寄ってみた。






息子:「食べたいものない!」
私:「そっか(苦笑)、じゃ次行こう!」
何が食べたいんじゃ?!💢まっ、いいけどさ・・・
ゾロゾロダラダラ・・・、次つぎ!!
また、1時間ほど走り、サービスエリアに入った。
息子はフードコートのメニューをじっくり見ると
息子:「ここで食べるわ!」
と言った。
私:「そう、わかった。」
もう、18時を回っていた。私も確かに小腹が
空いていた。







私の対面に座った息子は、料理が出てくると
急いで食べ出した。旅の話をしている間がないくらい
いっきに食べた。

結局、写真もなければ土産話もない・・・
ちょっと、寂しかったが、私は話しかけずに
ゆっくり”カツカレー”を食べると、皆と一緒に
おみやげコーナーをぐるっと回って、車に戻った。
そして最後の頑張りで、家に向かった。




無事、家についた。息子はめずらしく、
食後、車中で寝ずに家までついた。
家につくと、早速、部屋に籠もった。
今日は、食事も終わっているし、もう部屋から
出てこないだろう。
ということは、写真や土産話は今日はないことになる・・・
妻に話すと「そんなもんよ」とドライだ!
正直、可愛げがない奴だ!💢っと思ったが、
黙って、今日は眠ることにした。
今日は、以前と同じ距離を走ったけど、
疲れはそんなになさそうだ。
なんだかなぁ〜、旅行の土産話は
いつ話してくれるのかなぁ・・・💧








