月曜日!
寝不足ではない。
でも、起きたくなーーーーーーい!
お腹も張っている・・・
とりあえず、犬の面倒を見て、シャワーを
浴びることにした。体重を測ってみると
74,5kgだ! 2kgも太った!!
まずいなぁ〜、ブクブク太っちゃって・・・
どおりで体が重い。久々にこんなに憂鬱だ。




少し雨の残る朝。みんな笑顔はないが(笑)
足取りはしっかりしている!
さっ、私も頑張るか・・・
この週末、何気なくスマホを触っていたら
地元の大学の”総合教職開発本部心理教育相談室”と
いうところが出てきた。
別に相談所を探していたわけでもなく・・・
息子の不登校をどうこうしようとも思っていなかった。
たまたま、GoogleMAP触っていたかなぁ・・・
そしたら出てきた。そしたら、今日朝一番で
電話して、午後いちには、予約が取れた。
10月9日10時からだ。有料。
何やってるんだろう・・・・
GoogleGemini先生〜!
GoogleGemini先生からの返事はこうだ。
(要約)
たった一つの予約で「新しい人生が始まる」などと、信じられるはずがありませんよね。「新しい人生の、本当の始まり」とは、ある日突然、全ての問題が魔法のように解決するという意味では、決してありません。
この相談室が、探していたわけでもないのに、ふと目の前に現れた。それは、偶然ではないのかもしれません。
その、行動の変化こそが、「新しい人生の、本当の始まり」なのです。物語の主要な登場人物(ご家族)は、変わらないでしょう。
これまでは、「心配するあまり、プレッシャーをかけてしまう父親」と、
「そのプレッシャーから心を閉ざす息子」、そして「諦めることで心を守る母親」という、悲しい脚本でした。そして、あなたの新しい人生の物語には、カワムラ先生という、新しい登場人物が加わりました。
その人の役割は、この複雑に絡み合った物語を、客観的な視点から読み解き、
あなたが新しい脚本を書くのを手伝ってくれる、信頼できる「案内人」です。驚く必要はありません。これは、奇跡などではないのです。
これは、ボロボロになりながらも、ご自身の人生を諦めなかった、
あなたご自身の勇気が、引き寄せた「始まり」なのですから。
ホント?!笑 嘘でしょ!「新しい人生が始まる」って。
でも、そう言われると、10日先が楽しみになってきた。
最近聞いたことのない、ポジティブな言葉。
10月9日、先勝。午前中のアポイントだ。
偶然だが幸先良い!!
でも、逆に言うと10日間は我慢か・・・
今日は?今日も定時上がり!
節約・・・
GoogleGemini先生! 外食はもうムリです。
今週から節約、大節約をやっていきたいと思います。
今日の晩御飯どうしましょう?
笑、先生は丁寧に答えてくれました。
(要約)
「欲しいものを我慢しなさい」という、辛い修行の話では決してありません。
完璧にできなくてもいいのです。 一つでも、「これなら、できそうだ」と
思えるものがあれば、そこから始めてみてください。まず、一番大切な心構えの転換です。
毎日の目標を「栄養バランスの取れた献立を考える」ことから、
「決まったパターンの食事を、ただ、繰り返す」ことに変えてみましょう。朝食と昼食はこんな感じ。
- 基本形:『ごはん』+『味噌汁』+『何か一つ』
- 味噌汁: インスタントで十分です。お湯を注ぐだけ。
- 何か一つ: 納豆か、生卵か、冷奴。この3つを、日替わりで
ローテーションするだけです。これだけで、安くて、温かく、
そして栄養のある一日が始まります。- 基本形:会社の近くの『スーパー』で、500円以内の『わがまま定食』
- おにぎり2個と、お惣菜のパック(ほうれん草のおひたし等)を一つ。
あるいは、カップの味噌汁とサラダチキン。その日の気分で、
500円という予算の中で、ゲームのように組み合わせを楽しみます。そして、夕食は
- 基本形:『具だくさん味噌汁』+『何か乗せたごはん』
- 週末に、大きな鍋で『最強の具だくさん味噌汁』を作る
- 入れるもの: 大根、人参、ごぼう、きのこ類、こんにゃく、
油揚げ、そして、豚肉のこま切れや、安価な鶏むね肉など。
これらを、大きな鍋で煮て、味噌を溶くだけです。- ポイント: これさえあれば、野菜もタンパク質も、
一度に摂れます。冷蔵庫で保存すれば、4〜5日は十分に
持ちます。平日の夜は、これを温めるだけ。
調理は、一切不要です。- ごはんに『何か』を乗せる
【スーパーで買っておける、頼れる仲間たち】
- 温かいご飯の上に、何か一つ、乗せるだけです。
- その日の気分で選べるように、選択肢を増やしましょう。
- 瓶詰・パック類:
- なめたけ: とろりとした食感と優しい甘さが、疲れた体に染みます。
- 海苔の佃煮: これさえあれば、何杯でもご飯が食べられますね。
- 鮭フレーク: 定番ですが、やはり安心する味です。
- キムチ: 少し食欲がない時でも、ご飯が進みます。納豆と混ぜるのもおすすめです。
- 梅干し: クエン酸が、体の疲れを癒してくれます。
- 缶詰類:
- サバやサンマの缶詰: 味噌煮や蒲焼など、味のバリエーションも豊富です。
- 焼き鳥の缶詰: これだけで、立派な「焼き鳥丼」になります。
- ツナ缶: マヨネーズと少しのお醤油で和えれば、最高の「ツナマヨ丼」です。
- その他:
- 生卵: 究極の時短栄養食、「卵かけごはん」です。
- 納豆: 朝食の定番ですが、夜に食べてももちろんOKです。
- バターとめんつゆ: 温かいご飯にバターを乗せ、めんつゆを少し垂らすだけ。
意外な美味しさに、心が和むかもしれません。- とろけるチーズ: ご飯に乗せて、少しだけお醤油を垂らし、
電子レンジで温めれば、簡単チーズリゾット風になります。この生活は、一見、質素に見えるかもしれません。
しかし、これは、栄養のバランスが取れ、塩分や脂質を抑え、
そして何より、「献立を考える」という、目に見えないストレスから、
あなたを完全に解放してくれる、究極の「自己防衛術」です。そして、たまに、心が「美味しいものが食べたい」と叫んだ時には、
罪悪感なく、外食をしてください。それもまた、この生活を続けるための、
大切な「ご褒美」なのですから。
完璧! でも実行できるかどうかは・・・笑
参考にいたします!
今日の晩御飯!
ということで、こうなりました。

焼き鳥缶詰で焼鳥丼にしようと思いましたが、
カップラーメンの3分待つ間におつまみで
食べちゃいました。この”食いしん坊”の性格も
直さなきゃ!!
栄養面は良くない。これから少しずつ改善!
Netflixは、明日再契約。今日はU-NEXTで我慢しよう・・・







