今日も5時に目を覚めた
最近、晩御飯が終わるとベットに倒れ込むのが日課に
なっている。なにかしようという気持ちが無いわけではない。
犬の散歩だったり、英会話教室の予習だったり、断捨離だったり
しようと思えばたくさんあるのだが、お腹がいっぱいになって
外は暗いし、家の中は少し肌寒い・・・となるとどうもやる気が
起こらない。ベットに横になって、スマホチェックして
ウトウトしてしまう。早いと夜の9時には第一の眠りにつく。
そして23時頃目を覚まし、また2度目の眠りにつく。
そうすると、5時には目を覚ましてしまう。その5時からは
もう眠れない・・・。もったいない毎日を過ごしているよなぁ〜
それに、適度な運動や疲れもないから深い睡眠のしていない。
いつも変な夢を見てばかりだ。睡眠の質はおそらく悪い。
そんな毎日の今週だったが、今日も5時に目を覚ましスマホチェックを
してみると、息子からメールが来ていた。内容は数日前、息子に言われて
忘れていた内容だった。息子の学校ボランティアの謝礼の
Amazonギフトを”現金化してほしい”とのお願いメールだった。
なぜか、嬉しかった。
朝、出かけに息子の机の上に2,000円を置いて、メールして
会社に向かった。
8時50分ごろ、息子から
「あんがと」
とメール返信があった。4文字だがいろんな思いが巡った。
- いつも返事もしない息子が、お礼を言ってきた
- 「ありがとう」じゃなく「あんがと」と。照れ隠し?
- 私にメールをしてきた自身驚き
- どんな返事をしよう・・・
時間を見ると、多分、学校に行く準備か駅に向かってる途中だ。
今は返事しないでおこう。でも早くこの思春期、反抗期が終わらないかなぁ
多分、息子はいい子、優しい子のはずだ。まもなく
”登校確認メール”がやってくるだろう。今日は、今日も、なにか
仕事が手につかない。とりあえず、”登校確認メール”を待ってからとするか。
きた来た、キターーーーーーーーーーーッ!”登校確認メール”!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〇〇 〇〇さんが今、教室に到着しました。
04月18日 09時38分
〇〇高校
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
なんだろう・・・、目がウルウルしてきた。
いつものように息子が学校に登校しただけなのに・・・。
今日は、白いパーカーを着ての登校だ。春のよそおい。
いつの間にか、おしゃれさんになってきた。いつからだろう。
中学2年頃だろうか。東京の原宿に行って、店に入り、
自分のお気に入りのブランドがズラーっと並んでいるのを見て
活き活きしていた顔が忘れられない。地元にはあっても
2,3着だもんなぁ・・・。
後は勉学だけだ。
- おしゃれに興味を持つ
- 思春期、反抗期の到来
- 不登校生からの脱却
- 明るい人間関係
- 健康な体
- 好き嫌いなくご飯を食べれる
本当に、後は勉学だけだ。勉強しないと自分のなりたいものに
なれないぞ。でも高校生で、目標があるなんてすごいけどね。
明日から週末!
また週末がやって来る。先週も、先々週もあまりいい週末を
過ごせなかった。この週末はまず天気はどうだろう。
明日、土曜日は天気もいいし、最高気温も28℃と高い。
日曜日は、気温が22℃と下がって夕方は雨の予報だ。
もう、みんなで外食するほどお金はないし・・・、
みんなでドライブというような家族関係でもない。
このままでは、またつまらない、終わると後悔しそうな週末に
なりそうだ。どうにかしたい!
でも・・・・・
みんな、ひとりになること、各個人で過ごすことが我が家では
今、幸せな形なのだろうか・・・、もう、みんなで
楽しい時間を過ごすというのは私の妄想なのだろうか・・・
思い出が家族のいちばんの財産と思う私は・・・、おかしいのだろうか
お昼になった
日本全国12時です!さっ、お昼ご飯を食べよう!
今日は、外出だ!
えっ!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〇〇 〇〇さんが今、教室を出ました。
04月18日 12時26分
〇〇高校
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
聞いてないよ〜、なんで突然の、それもお昼途中の下校!
何かあった?いつもなら、早くてもお昼はみんなといて
13時上がりじゃない?それがなんでこんな中途半端な時間?
昼飯が不味くなるよ・・・・・

あぁ〜、あ、またコンビニ弁当買っちゃった。2つで650円。
息子は、お昼食べたんだろうか・・・
今頃なにしてんのかなぁ〜


時間つぶしも、都会じゃないから、コンビニの駐車場で時間つぶし。
ホントなにするのもつまらない。

会社に戻って、あと半日頑張るか。
と言っても、今日はテンション上がらないわ・・・
息子、どこでなにしてるんだろう?
カウンセラーとアポが取れた
今日の20時半から、おそらく最後になるだろう不登校カウンセラーとの
セッションの予約が取れた。この半年間、無駄な出費だったなぁ・・・
その時その時の私の慰めにはなったけど、結局、私も不調のままだし
息子も何も変わっていない・・・、もちろん契約に保証などない。
別に恨みもしないし、怒りもしない。半年前の私の判断、決断が間違ってただけだ。
占い、カウンセラーというものは本当に手を出しちゃいけないものだと
改めて勉強になった。(何回勉強しているやら・・・)
とりあえず今日は荒立てないように、最後のセッションを終わらせたいと思う。
そして、自分を卑下して生きていこう。もう、これ以上最悪はない。
いや、最悪の始まりかもしれないけど・・・・
このブログに関して
特にここ数日、ダラダラとこのブログを書き綴っている。
私の備忘録でもないし、ジャーナリングでもない。
ただ、気分を紛らすため?なにか集中できるものがほしいため?
そのためだけに、ダラダラと書ける時に書いている。単なる時間つぶし。
お金になるわけでもないし、書くことで息子の不登校、思春期の
問題が治るわけでもない。私の体調だったり精神的な病が
軽くなるわけでもない。逆に書けば書くほど虚しくなるだけだ。
妻と連絡が取れた
私:今日は珍しく、お昼休みの途中で帰ったみたいだね
妻:今日は新入生歓迎会なので、その時間での退室になってると思う。
私:新入生歓迎会か、またなんか役してるの?
妻:生徒会に入ってるからなんかしてると思うよ
私:じゃ、まだ帰ってきそうもない?
妻:そう、まだ連絡はない。
そぅ〜なんだ。今週は、あとから知って驚くことばかりだ、笑。
人は簡単に言う”子どもをもっと信じてあげましょう!”って。
私も同意するところだ。信用してない訳じゃない。ただ、
心配しているだけなんだけど・・・・。
万が一のことがあるから心配なんじゃないか〜!
息子は今、生徒会に入ったり、イベントの役をやったりして
中学のやり直しをしているんだろうか・・・
息子の感想を聞いてみたいものだ。話してくれないだろうけど・・・
こんな時、どんな子育て、声掛けをするのが正解なのであろう・・・
あと2年間。その後は息子はいなくなる・・・、どこか遠くに
行くだろう・・・でも行けるくらい独り立ちができてないと・・・
できてないなら、遠くに出せない・・・💧
今日見たYouTubeのひとつ。学校の先生に伝えてもらおうかなぁ、進路変更のこと。
水族館の飼育員の年収、344万円だって。食っていけないよ!
おっと定時だ!
今週も終了〜!!
さっ帰ろう!今週も、窓際族のおじさんは、時間潰すのに
苦労した・・・!なんとか一週間過ごした!さっ、明るいうちに
帰ろう!
帰宅
今家でパソコンに向かっている。
隣には、一枚の扉を挟んで息子がいる。いる気配がある。
でも声もかけられない・・・
息子の部屋からは、ゲーム機のコントローラを押す音が
聞こえる。パチパチパチ・・・
あぁ〜、またゲームしてるんだなぁ・・・
人に言わせると、”家でのリラックスタイム”、本当にそれでいいのか?
気づかないふり、知らないふり、息子を信じて・・・
本当にそれでいいのか?でも、今日も何もしない、言わないで
この時間がすぎるのをじっと我慢して過ごすことになるんだろうなぁ。
やるせない・・・・。この感情を耐えて、夜のカウンセラーに
ぶつけてみよう・・・・。ぶつけるしかない。親としての
虚しさを感じる・・・
食事の時間になり、いつものように会話がない晩飯が終わった。
息子は食べ終わるとすぐに自室に戻ったが、すぐに戻ってきて
天気を気にしだした。夜の犬の散歩に出かけるらしい。
今日は、私もついていこう。今日は暑かったので、外は心地よい
風だろうと思い、みんなについて行った。
途中、珍しく息子が私に声をかけてきた。
「明日、友達と映画に行くから、駅まで車で送って!」
「あっ、いいよ」
「ありがと」
今日、2回目の”ありがとう”を息子から頂きました。
めずらしい、お母さんじゃないんだ。
「おかあさんは?」と聞くと
「私、明日仕事なの」と妻の声。
あら、明日は早速、みんな、個別行動だ。まっいいか。
でも、犬の散歩についてきて、一つ収穫があった。
さっ、帰ったら、カウンセラーと最後の問答だ。
不登校カウンセラーとの話
今終わった。
結果として、実際の息子と私の中で考える”こうなってほしい息子”の
ギャップが大きい。今現在の息子を認めてそのギャップを
埋めましょう。そうすることで、息子も楽になるし
私も精神的に安定しますよ、っと言う内容でした。
わかるけどさぁ〜、それには結局、私の考える心配を
捨てること、息子に私の心配を自覚してもらうことを
諦めることだから・・・・
結局、私の息子の今までの育て方がまずかった、不登校が
まずかったということだよね・・・
なんかモヤモヤして寝ることになる。あぁ・・・







