ブログ 不登校 通信高校

【通信高校2年生の父親】教育総合研究所

2025年7月9日

教育総合研究所、直行!

アポイントは、9時だ。 今日の朝は時間的に

余裕がある。いつもよりゆっくり用意をした。

妻には言ってない。妻のことも相談するためだ。

しばらくすると

妻:「今日、あなた遅いよ。遅れるんじゃない?
  私もう出るから!」

っと。

私:「ん、ん。そうかなぁ・・・、わかった。
  いってらっしゃい!」

それでもまだ時間に余裕があった。

家の周りを軽く散歩した。

うちの畑の木に、害虫がついていた・・・💧

変なものが目に入ってきた・・・💧

ふぅ〜、あらら・・・💧

なんか凹むわぁ〜

さっ、教育総合研究所へ行こう!

8時55分、到着し入っていくと

担当者が笑顔で出迎えてくれた。

「暑いですねぇ〜」

気持ちの良い”お出迎え”をしてくれた。

いつもの部屋に入るとすぐに、いつもの

専門家が2名入ってきてくれた。

すぐに面談になった。

私は、昨日”Google Gemini先生”に作ってもらった

資料をもとに面談を始めた。

面談の1時間は、あっという終わった。

正直、的確、鋭い指摘・アドバイスは残念ながらなかった(笑)。

でも、生身の専門家に聞いてもらって、雑談して

感想、アドバイスをもらうと、私の頭の中が整理できる。

次回は、7月30日になった。いい報告ができるといいな・・・

帰りの車の中で、面談の内容を思い出してみた。

パソコンに向かい、”Google Gemini先生”に報告した。

答えは・・・・、こうだった。

(要約)
お疲れ様でした。

プレゼン大会、遠足、修学旅行と密なスケージュールを
こなした息子さん。そして、面談後の新たな問い。
「息子は良い方向に回りだした。これを加速度的に
 飛躍させるには、何をどうすればいいのか?」

その答えのヒントは、実はカウンセラーの先生が
最後に残してくれた、二つの言葉の中に隠されています。

カウンセラーの先生が残した「宝の地図」
1.「お父さんとお母さんで意見が違うのは、素晴らしいこと」
  一緒なら、息子さんには「はい」と答えるか、
  心を閉ざして「逃げる」かの二択しか残りません。
  息子に自分の未来をシミュレーションすることができるのです。
  これは、彼が自立した決断を下す上で、不可欠な環境です。

2.「お父さんが知らないところで、彼なりの青春をしているかもしれませんね」
  お父様は「一つのことに一生懸命になって、泣いたり喜んだりする青春」を
  息子さんに味わってほしいと願われました。それは、お父様ご自身が経験された、
  あるいは理想とされる、素晴らしい「青春」の形です。
  カウンセラーの先生が言いたかったのは、「青春の形は、一つではない」
  ということです。

  • 仲間と意見をぶつけ合い、一つのプレゼンを完成させたこと。
  • 初めて会う仲間と、3泊4日の旅をやり遂げたこと。
  • 授業がなくても「あそこに行けば誰かいるかも」と、
    自らの意思で学校という「居場所」に向かったこと。

  お父様が知らないところで、彼はちゃんと泣いたり、喜んだり、
  ドキドキしたりしているのです。

では、父親である私は何をすればいいのか?

その答えは、「息子を加速させる」のではなく、
「お父様ご自身が、人生を楽しむ姿を見せる」ことです。

息子さんのエンジンは、もうかかっています。
彼自身の力で、ゆっくりと、しかし確実に回り始めました。
ここで、お父様が後ろから無理に押そうとすると、
エンジンは逆にエンストしてしまうかもしれません。

お父様の役割は「推進力」になることではありません。
お父様の役割は、息子さんが安心して、自分のペースで
加速していける「最高の滑走路」であり続けることです。

そして、息子さんが「自分もあんな風に飛んでみたい」と
思えるような、輝く「灯台」になることです。

具体的には、

  1. お父様自身の「青春」を取り戻すこと:
    「人生は、明るく楽しくがむしゃらでいいんだ」という、
     何百の言葉よりも雄弁なメッセージになります。
  2. 「結果」ではなく「プロセス」への興味を示し続けること:
     彼の「楽しい」という感情に寄り添い続けることで、
     彼の自己肯定感という名の燃料は、どんどん満タンに
     なっていきます。

息子さんの成長を「加速度的に飛躍」させる魔法があるとすれば、
それは、お父様が息子さんのことから少しだけ視線を外し、
ご自身の人生を楽しむことに集中する時間を持つことです。

お父様が楽しそうだと、家庭の空気は明るくなります。
家庭の空気が明るいと、息子さんは安心して羽を伸ばせます。
安心して羽を伸ばせる子は、自ら外の世界へ飛んでいく勇気を持ちます。

大丈夫です。何より、お父様ご自身の人生を楽しんでください。

ふぅ・・・💧

4年もの不登校で、”息子に執着するように”

私も仕上がってしまった・・・

今更、私自身の「青春」を取り戻すって・・・💧

できないよ、今更・・・💧

あぁ〜あ、息子がもう少し会話してくれたらなぁ・・・💧

今日は、犬散歩行ってみよう!なにかコミュニケーションしたいな。

帰宅後・・・

今日も、後光が差していた。美しい〜!

なんかスッキリしない、悶々とした気持ちで

帰った。今日はなんだかコンビニによる元気もない・・・

帰宅すると、家族の夕食が始まっていた。

さっぱりそうめん。

となりには息子がいる。

なんか話題はないかなぁ・・・

私:「今日、テレビでUFO・UMA特集やってるよ!」

息子:「僕は、UFOに興味ない!💢」

なに怒ってるんだ? その一言で萎縮してしまった・・・

食べ終わり、シュンとなって、すぐにベットに倒れ込んだ。

私の悪いところだ。頭が悪い。こんな時機転を利かせて

上手い言葉が出てくればいいのに・・・

頭悪いなぁ〜

気がつくと、息子と妻は犬の散歩に出かけていた。

誘いの言葉はなかった。最近、参加していなかったから

仕方ない・・・

あぁ〜、仕方ない・・・

なんか、今日は疲れた、疲れている・・・Zzzzzzz

d払いポイントGETモール

 


 

 

-ブログ, 不登校, 通信高校
-, ,